サービス内容・料金

当事務所のサービスについて

帰化申請は必要書類の収集や申請書類の作成のみらず、法務局との面談などかなりの労力と時間を必要とします。そして、お客様が求める結果は日本人になることすなわち「帰化許可」です。当事務所では、国籍変更を決断し、日本人となって自分の未来を築いていきたいというお客様の想いに寄り添い「許可」という結果にこだわって業務をすすめていきます。

万一、ご依頼いただき申請した結果、不許可になった場合は無料で再申請致します。さらに再申請でも不許可となった場合は、報酬料金は全額返金致します。(別途、一部返金できない場合ございます。)

 

サービス料金について

当事務所ではお客様のニーズにあわせて3タイプの料金プランを設定しています。

A 帰化標準プラン 《 人気NO.1 》

A 帰化標準プラン
 《 人気NO.1 》

お客様は申請に必要な役所関係の書類を集めて当事務所へ送付するだけ!

どこでどのような書類を集めるかについてはご説明します。

会社員(給与所得者)135,000円(税別)
社長 役員 個人事業主(事業所得者)145,000円(税別)
同居家族1名追加(同時申請のみ)45,000円(税別)
別法人経営1社追加ごと50,000円(税別)

標準プラン サービス内容

・帰化申請全般についてのコンサルティング(法務局との面接対策含む)
・お客様に合わせた必要書類一覧の作成
・帰化申請書類一式の作成
・帰化動機書(案)の作成
・本国書類の日本語翻訳 翻訳者署名付き(英語、韓国語、中国語のみ/各10枚まで、10枚超過分は1枚3000円)
・法務局への同行1回(帰化申請時)
・帰化許可後の手続きの相談
・許可保証制度対象

 

B 帰化完全サポートプラン 《 安心度NO.1 》

B 帰化完全サポートプラン
 《 安心度NO.1 》

帰化申請は必要な書類を集めるだけでも大きな労力と時間が必要です。会社員の方は、何回も会社を休み、確認のために法務局へも何度も通わなければなりません。帰化申請から結果がでるまで概ね1年程度の時間が必要です。書類の収集や申請書類の作成など手続きに時間の取れない方、仕事に専念したい方におすすめのプランです。

会社員(給与所得者)175,000円(税別)
社長 役員 個人事業主(事業所得者)225,000円(税別)
同居家族1名追加(同時申請のみ)55,000円(税別)
別法人経営1社追加ごと65,000円(税別)

完全サポートプラン サービス内容

・帰化申請全般についてのコンサルティング(法務局との面接対策含む)
・お客様に合わせた必要書類一覧の作成
必要添付書類の収集代行(日本国内の役所関係で交付される書類) *本国でしか取得できない書類はお客様に取得いただき、当事務所へ送付いただきます。
・帰化申請書類一式の作成
・帰化動機書(案)の作成
・本国書類の日本語翻訳 翻訳者署名付き(英語、韓国語、中国語のみ/各15枚まで、15枚超過分は1枚3000円)
・法務局への同行3回(事前相談、帰化申請、面談時)
・帰化許可後の手続きの相談
・許可保証制度対象

 

C 帰化お手軽プラン

必要書類の収集や申請書類の作成を自分でやって、費用を抑えたいが申請前に専門家のアドバイスがほしい方におすすめのプランです。

必要書類に不足はないか?、申請書の記載は大丈夫か?と不安な方に許可取得に向けて丁寧にアドバイスいたします。また、面倒な帰化動機書の原案を作成いたします。

会社員(給与所得者)70,000円(税別)
社長 役員 個人事業主(事業所得者)80,000円(税別)
同居家族1名追加(同時申請のみ)30,000円(税別)
別法人経営1社追加ごと30,000円(税別)

帰化お手軽プランのサービス内容

・お客様に合わせた必要書類一覧の作成
・申請必要書類の相談、チェック
・帰化申請書のチェック、指導
・帰化動機書(案)の作成
・その他帰化申請までの相談

*このプランは、許可保証制度の対象外、翻訳サービスはなし、必要添付書類は全てお客様が収集する、面接に関するサポートはなしとなります。また、お支払は一括前払いとなります。

 

D オプションプラン

オプションの内容報酬額(料金) すべて税別
法務局への同行1回同行につき 15,000円
本国書類の日本語翻訳A4サイズ1枚4,000円(中国語、韓国語)

A4サイズ1枚6,500円(英語、その他の言語)

必要書類の収集代行韓国籍の方 50,000円+実費5,000円程度

韓国籍以外の方35,000円+実費3,000円程度

動機書の文案作成25,000円
難易度加算

過去に帰化許可申請が不許可となった場合

過去にオーバースティや退去強制歴がある場合

各報酬額(料金)に100,000円プラス

 

各報酬額(料金)に200,000円プラス

遠隔地での申請東京・千葉・さいたま・神奈川エイリア以外の法務局(支局、出張所)への申請は出張費、交通費等別途見積り、請求致します。

 

お支払いについて

お支払い方法銀行振込 または 現金でのお支払い

ご利用しやすい方法でお支払いください。

お支払時期A標準プランとB完全サポートプラン:

ご依頼時(着手金)と帰化申請時(各50%ずつ)

Cお手軽プラン:

一括前払い

お支払い口座請求時にお伝えします。

*出張費・交通費等が発生する場合は業務完了時に残金と一緒に清算となります。

*着手金お支払い後、お客様のご都合によりお申込みをキャンセルさ場合は着手金は返金されません。

 

許可保証制度(返金規定)

当事務所では、ご依頼いただき申請した結果、万一不許可になった場合は無料で再申請致します。さらに再審査でも不許可となった場合は、報酬金は全額返金致します。ただし、次のようなお客様の責任により不許可となった場合は、返金できません。

  • 不利益な事実を隠していたことが判明した場合
  • 申請中に犯罪行為があった場合
  • 申請後に交通違反があった場合
  • 年金、税金の未払いがあった場合
  • 法務局の指示に従った書類提出にご協力いただけない場合
  • 申請後の失業などにより大幅に収入が下がり生計を維持できなくなった場合
  • 申請後、その他帰化要件を満たすことができない事情が発生した場合
  • 帰化申請中にご自身で申請した在留資格更新が不許可になった場合
  • 帰化申請中に在留期限が超過した場合
  • 帰化申請後、結果が出る前に申請を取り下げた場合

無料相談

 初回 60分0円

60分超過後は30分毎に5,000円(税別)

*2回目以降は有料となります。

*初めて申請される方は、無料で許可診断を行います。

 

有料相談

 60分10,000円(税別)

60分超過は30分毎に5,000円(税別)

*自分で申請手続きしたい方、帰化申請必要書類や不明な点にアドバイスが欲しい方

*有料相談後、当事務所にご依頼いただいた場合は、相談料は無料とさせていただきます。